多趣味な社会人のブログ

プロ野球、自転車レース、競馬、財テク、政治経済、教育問題など様々な記事を発信しています。

「卒業」じゃなくて「引退」だろ!

 11月16日、欅坂46志田愛佳さんが卒業を発表しました。最近、有名アイドルグループ主力メンバーの卒業発表が相次いでいます。その理由は、数年前のアイドルブームで活躍したメンバーが旬を過ぎて、人気に陰りがみえてきたことが主な要因だと思われます。アイドル業界における新陳代謝のスピードは年々加速しており、良いポジションをキープするのが難しくなっています。

 そんな中、卒業発表のニュースを聞くたびに違和感を感じます。そもそも、卒業とは何を意味するのでしょうか?ここでは、「今日からアイドル活動をやめます」という区切りのようなものと考えて、話を進めていきます。そもそも、なぜ卒業宣言をする必要があるのでしょうか?卒業宣言をする理由として、2つのパターンが挙げられます。

 1つ目は、「これから女優やモデルに転向します」宣言をしたいパターンです。特に、これからのキャリアに不安を抱いている人が「今後も表舞台で活動しますよ」とマスコミにアピールしたいという思惑が見え隠れしているように思います。人気が薄れてきたため、グループの看板がないとろくに活動できないのでしょう。

 2つ目は、最後にもうひと稼ぎすることを狙っているパターンです。卒業記念ライブを開催したり、グッズを販売したりすることによって利益をあげようとしています。はたから見るとあさましい行為ですが、大人数グループに所属して低いギャラで働いているアイドル達からしたら、まさにアイドル生命をかけた営業活動といったところでしょうか。

 そんなアイドルたちに「卒業ではなく引退という言葉を使いなさい」と言いたいです。そもそも、アイドルグループを脱退して女優やモデルとして成功している元アイドルは、いったいどの程度存在するでしょうか?現実には、ほとんどいないと思います。おニャン子クラブを例にとってみれば分かりますが、卒業後も一線で活躍できたのは、国生さゆり新田恵利ぐらいでしょう。人気が落ちてきたのは自分でも気づいていると思います。それならば、卒業という言葉は使わずに、引退と言った方が潔い引き際になると思います。

 ビジネスパーソンが卒業生と聞いて思い浮かべるのは、世界的なコンサルティングファームマッキンゼーの卒業生でしょう。マッキンゼーの平均在籍年数は3~5年といわれており、退職した元社員のことを卒業生と呼びます。マッキンゼーの卒業生は、一流企業の幹部を務めたり起業したり、はたまた政治に関わったりと政財界に大きな影響を与えています。卒業生たちの活躍もあり、マッキンゼーの卒業生という肩書は大変価値のあるブランドになっています。マッキンゼーを卒業したと聞けば、とんでもない能力を持った人なんだろう、と思います。しかし、アイドルグループを卒業しましたと言われても、へえそうなんだとしか思いません。

 今までの引退シーンの中で一番印象に残った場面といえば、何と言っても山口百恵の引退コンサートでしょう。「プレイバックPart2」や「いい日旅立ち」がヒットし、人気が急上昇しているタイミングでの引退発表は、まさに衝撃的でした。日本武道館でのライブでは、チケットを勝ち取った者のみが山口百恵最後の生歌に酔いしれた。アンコールの曲を歌い終えると、マイクを両手で握り、静かにステージの上に置いた。その瞬間、山口百恵は伝説のアイドルになった

 このように、人気絶頂のタイミングで引退というのは、理想のかたちでアイドルを終えるということです。人気がある程度下降してから、卒業という形でグループを脱退する姿は、どうしても見苦しさを感じてしまいます。賞味期限の短いアイドルが、引き際を見極めるのは簡単なことではないのかもしれません。

【ジャパンカップ】3歳牝馬で本当にいいの?

 25日(日)に行われる第38回ジャパンカップ。人気を集めそうなのはルメール騎乗の「アーモンドアイ」です。同馬は、牝馬三冠を制して勢いに乗っています。しかし、いっても3歳の牝馬です。キャリア面で見ても、牡馬と走って勝ったのはシンザン記念だけであり、古馬との対戦は今回が初めてです。私は、不確定要素の多いアーモンドアイを全面的に信用することはできません。

 本命は、「サトノダイヤモンド」。春競馬は金鯱賞の3着が最高で、G1では掲示板も外しています。しかし前走京都記念では、レッドジェノヴァの猛追を振り切ってみごと勝利を飾りました。鞍上がモレイラに乗り替わったのも好材料で、久々のG1勝利を予想します。

 対抗は、「スワーヴリチャード」。前走天皇賞(秋)での出遅れは懸念材料ですが、そこは鞍上のミルコ・デムーロが修正してくるだろう。今年のミルコは不調だと言われていますが、先週のマイルCSでもペルシアンナイトで2着に入るなど、勝ち切れないが馬券圏内には食い込んでいる印象だ。

 中穴としては、「シュバルグラン」を狙いたい。2400mは得意な距離であることに加え、何と言っても昨年のジャパンカップ勝ち馬である。そのときのローテも、京都大賞典からの叩き2戦目で、今年も同じ使い方をしている。クリスチャン・デムーロは、重賞こそ目立った活躍はできていないが、平場のレースでは安定した成績を残している。

 買い目は、上に挙げた3頭の馬単ボックスを各1000円ずつにします。

 世界との戦いと言う割に、今年の外国馬は2頭しか参戦していません。しかし、外国人ジョッキーは全体の半分にあたる7人が参戦します。ジョッキーで見ると、日本人が不利かもしれません。この記事の予想では、日本人ジョッキーが1人も挙がりませんでしたが、近年台頭する外国人ジョッキーに一矢報いてほしいです。まあ、日本人ジョッキーが勝った場合、私の予想が外れるというジレンマはありますが……。

最高の教育とは?

 教育の早期化というのが進んでおり、「0才からの教育」みたいな本も見かけます。お子様を持つ親御さんの多くは、自分の子どもに対してどのように教育すればよいか悩んでいるのではないでしょうか。

 結論から書きます。「何もしないこと」が理想の教育です。といっても、放任しておけばいいというわけではありません。最低限の生活の面倒は見てあげてください(育児放棄になってしまいます)。ここで言う何もしないというのは、レールを敷かないという意味です。間違っても、たくさん勉強して医者になりなさい、弁護士になりなさいなどと言ってはいけません。あくまで、お子さんの自主性に任せてみることが大事です。

 私の両親は、私に対して自分の考えを押し付けるようなことはほとんどしませんでした。そのおかげで、プロ野球選手、小説家、数学者、経済学者、公認会計士、経営者など幼いころからたくさんの夢を持つことができました。移り気なので、夢自体は何度も変わっていますが、いつもその夢に向かって全力を尽くしてきたつもりです。もし、医者になりなさいなどと言われていたら、両親に反発していたかもしれません。もしくは、何も考えずに医者を目指していたかもしれません。後者の方は一見良さそうに思えますが、すべての人にとって医者になることが幸せだとは限りません。いくら勉強ができて医師免許を取れたとしても、血を見るのが苦手だったら医者には向いていません。それなのに、開業医の息子だから跡継ぎになれ、という無茶な親もいます。たしかに、自分が医者であれば、どうすれば医者になれるか、というプロセスについては詳しいかもしれません。しかし、医者の息子だからといって、医者に向いているとは限らないのです。

 また、親から押し付けられた夢に向かって進んでいると、どこかでつまづいたときに他人のせいにしてしまう恐れがあります。自分の人生については自分で責任を取る、という当たり前のことをきちんと教えなくてはいけません。そのためには、人生をどのように生きるかということを、お子さん自身に考えさせる必要があります。「この道を進みなさい」とレールを敷くことはしないで、お子さん自身の選択を見守り、ときに手助けをしてあげるだけでよいのです。

 ここまで書くと、うちの子には自主性がない、何にも興味を持たないのだけど、この先の進路はどうすればいいの、という声が聞こえてきます。たしかに、控えめで自己主張しない子もいると思います。その場合は、いくつか選択肢を示してあげましょう。「税理士は、会社の税金を計算する仕事なんだよ」「薬剤師になってがんを治す薬を創れたら素晴らしいね」などと、お子さまの性格を考えたうえでアドバイスをしてあげましょう。ただし、あくまで選択肢を示すだけです。「税理士になりましょう」「絶対薬剤師になるべきだわ」などと押し付けてはいけません。物心がついたばかりの子どもは、いろんなことに興味を持っているはずです。その興味を否定したりせず、温かく見守ってあげましょう。

 私は、小学生のころからたくさん本を読んでいます。中学では数学にはまり、高校では経済学に興味を持ちました。これらは親に押し付けられたものではなく、すべて自分から面白いと思って取り組みました。自分で選んだ夢は、たとえ道半ばであきらめたとしても納得することができます。この記事を読んでいる若い皆さん、自分の人生は両親のものではない、自分自身のものだということを心に銘じましょう。

【マイルCS】 1400m適性がものを言う

 先週のエリザベス女王杯は、本命のリスグラシューが1着、穴筆頭のクロコスミアが2着に入り、久々に予想が的中しました。この調子で、マイルCSも当てていきたいと思います。

 今年のマイルCSでポイントになるのは、1400mへの適性です。京都1600mは、3コーナーにある淀の坂以外は平たんなので、スピードが出やすいコースと言えます。なので今回は、1800mや2000mで活躍するタイプではなく、1400mで結果を残している馬を中心に選びました。

 本命は、ロードクエストです。前走は、京都1400mのスワンステークスでモズアスコットとの競り合いを制しています。今年に入ってから1200mと1400mのレースを中心に出走し、馬券に絡んだレース3走はいずれも1200mか1400mのレースでした。加えて、昨年と一昨年の勝ち馬はいずれも8枠の馬でした。ロードクエストは8枠17番に入っているので、鞍上の横山典弘ジョッキーが脚を溜めやすいポジションを取ってくれるでしょう。横山ジョッキーの思い切った騎乗で、重賞を勝ちまくっている外国人ジョッキーに一矢報いてほしいです。

 対抗は、ルメール騎乗のモズアスコット。この馬も1400mを中心に好走しています。鞍上ルメールの成績も考えると、確実に馬券には絡んでくるでしょう。

 穴に挙げたいのはレーヌミノル。昨年の桜花賞以来まったく馬券に絡んでいませんが、昨年のマイルCSでは見せ場を作っての4着。加えて、この馬は本来スプリント向きだと言われており、1400m適性は充分にあるでしょう。私の大好きなミノルということもあり、先週のエテルナミノルの分まで頑張ってほしいです。

 買い目は、ロードクエストとモズアスコットの馬連、ワイドを各1000円。応援の意味を含めたレーヌミノル複勝を1000円。ロードクエスト、モズアスコットを軸に、ロジクライ、ミッキーグローリー、ケイアイノーテック、ペルシアンナイトに流した3連複を各500円。以上のような馬券で攻めたいと思います。先週は、本命と穴筆頭でワンツーだったのに、買い目を書かなかったことを後悔しており、今回は買い目を詳しく書くことにしました。もちろん、この買い目に乗って損したとしても、責任は負いかねます。馬券はあくまで自己責任でお願いします。

勉強は自転車のようなもの

 皆さんが中学生だったころ、数学は得意でしたか?

 おそらく、数学に苦手意識を感じていたという人が7割を超えると思います。では、多くの中学生や高校生は、なぜ数学に苦手意識を抱くのでしょうか?

 それは、中学になると授業の内容が急に難しくなり、それに対応できないからです。特に、方程式や比例反比例の問題は苦戦する生徒が多いように感じます。この範囲は、数学的な考え方が身についていないと理解することができません。このため、多くの中学生が方程式や比例反比例でつまづいてしまうのです。

 さらに、数学というのは積み重ねの学問です。中1でならった1次方程式のを土台として、中2で連立方程式、中3で2次方程式を学びます。そのため、1次方程式の段階でつまづいてしまうと、必然的に連立方程式や2次方程式も理解できなくなります。数学は、一度苦手意識を持ってしまうと挽回するのが難しい科目です。

 では、数学に苦手意識を持たないためにはどうしたらいいのでしょうか?

 「数学は自転車のようなもの」と考えてください。

 自転車の練習において、最初はバランスを崩して転んだりしますが、一度乗れるようになってしまえば一生乗り方を忘れることはありません。数学も、一度基礎を身につけてしまえば一生使える知恵となります。

傘にイノベーションを!!

 最近、傘を置き忘れてしまいました。置き忘れた場所が月に一度しか行かないところだったため、電話して取り置いてもらいました。

 雨が多い時期になるといつも思うのですが、なぜ傘にはイノベーションが起きないのでしょうか?

 傘といえば、江戸時代には番傘が使われていたように、昔から使われているものです。調べてみると、何と紀元前5世紀のギリシアでは雨傘が使われていたようです。

 しかし、2500年以上前から傘が使われているにもかかわらず、ほとんど進歩していません。折り畳み傘ができたり、骨組みが丈夫になった程度の改良がなされた程度です。傘を差すと幅をとってしまうこと、強い雨の時には横や下からの跳ね返りで濡れてしまうことなどは全く解決されていません。傘の本質的な機能は、雨に濡れるのを防ぐことです。傘の使用によって生じる副次的な問題として、お店などに入った時床が濡れてしまうことが挙げられます。ですが、この問題に関しては、傘を通すだけでビニル袋がかかる装置を店先に置くことで解決しています。

 「雨に濡れるのを防ぐ」という原点に立ち返って、画期的なブレイクスルーを起こしてほしいと思います。

【エリ女予想】 大波乱が起こってもおかしくない!!

 エリザベス女王杯は、過去10年の馬連平均配当が1万3000円と、波乱が起こりやすいレースです。(馬単の書き間違いじゃなくて、馬連です!!)

 ならば、いっそのこと波乱が起こることに期待してみましょう。

 本命はリスグラシューです。この馬はマイルのイメージがありますが、前走は府中の1800でもしっかり折り合っていました。重賞では勝ち切れないレースが続いていますが、鞍上のモレイラが決めてくれるでしょう。

 荒れるG1と書いたくせに本命馬は堅めかよ、と思いませんでしたか?そうこの記事のメインはここからです。波乱の立役者となる穴馬を2頭挙げます。

 まずはクロコスミア。この馬は昨年も9番人気で2着に食い込み、馬連8030円、3連単12万7540円の波乱を巻き起こしました。京都2200mという距離は、前に行く馬が残りやすいコースですので、この馬には最適な舞台となっています。

 もう1頭はレーホーロマンス。この馬は寒い時期が得意で、昨年の12月から今年の3月にかけて3戦連続で馬券に絡みました。馬券に絡んだレースのうち2戦は、11番人気2着、9番人気3着と人気薄で結果を残しています。今年は急に寒くなっているため、好走してくれることを期待します。また、鞍上は先週JBCクラシックを制した福永ジョッキーに乗り替わり、穴をあける準備が整いました。

 馬券は、リスグラシューを中心に、穴馬に挙げた2頭と応援しているエテルナミノルを絡めた3連単にします。荒れる牝馬限定レースを楽しみましょう。