多趣味な社会人のブログ

プロ野球、自転車レース、競馬、財テク、政治経済、教育問題など様々な記事を発信しています。

【日本シリーズ回顧】 ホームランが明暗を分けた

 広島ファンにとって残念な結果となってしまった、2018年の日本シリーズ。このシリーズのキーワードは「ホームラン」です。このキーワードを踏まえて、初戦から振り返っていきましょう。

 マツダスタジアムで始まった日本シリーズ。初戦のエース対決では、初回にいきなり菊池のソロが飛び出します。この一発で、流れがカープに向きました。加えて、リードを奪ったことで、4回表SBの攻撃で千賀に代打を送らせました。ただ、SBの中継ぎ陣は強力で、得点を奪えませんでした。しかし、菊池が一発を放ったことで試合の主導権を握れたと思います。

 2戦目こそホームランが出ませんでしたが、3戦目から怒涛の空中戦が始まります。まず、SBに2点先制された直後の攻撃で安部がソロホームラン。すぐに1点差に迫ります。その後、リードを広げられるも、直後の攻撃で4番誠也が2ランを放ち、再び1点差に迫ります。しかし、その裏デスパイネに3ランを打たれリードを大きく広げられます。次の回には、高谷にもソロを浴び6点差ダメ押しの一発です。しかし、8回表、先頭の誠也がこの日2本目のソロを放つと、さらにランナーを溜めて安部のグランドスラム。ホームラン攻勢で1点差に迫りました。しかし、反撃もそこまで。9回には森が何とか無失点で抑えました。結果から見ると、高谷の何気ないソロが試合を決めました。

 4戦目、上林の2ランで先制されると、直後に誠也がソロを放ち、1点差。しかし、その裏デスパイネにソロを打たれ、再びSBに流れが向かってしまいます。ここまでは3戦目と同じような展開で、1点差に迫るHRを打ったのは誠也、突き放したのはデスパイネ。しかし、この後カープは流れを取り戻せませんでした。

 5戦目、柳田のサヨナラホームランにばかり目が行きがちですが、カギになるホームランはほかにもありました。まず、逆転された直後の5回表、ワンポイントのモイネロから丸が逆転2ランを放ちます。不調が続いていた丸が打ったことは大きかったです。同点に追いつかれた6回、2アウトから曾澤が放った大飛球はレフトのホームランテラスへと吸い込まれていきました。誰も予想していなかった場面での一発。打たれた武田も何が起こったか理解するのに時間がかかったでしょう。リードを奪ったことが影響したのでしょうか、6回の裏途中から早くもフランスアが登場します。一岡が招いたピンチをしっかりと火消しして、今日は勝てそうだと思いました。しかし、フランスアがイニングをまたいだ7回、またもや予想できなかった場面で明石にソロホームランを浴びます。同点のまま決着がつかずに迎えた延長戦。こちらもイニングをまたぐこととなった中崎が柳田から一発を浴びてゲームセット。まさにホームランで流れが揺れ動いた試合と言えるでしょう。

 6戦目、カープ投手陣でナンバーワンの安定感を誇るジョンソンが、まさかのスクイズで先制点を献上します。普通、4回の攻撃で1アウト2、3塁のチャンスだったら2点を狙いたい場面ですが、工藤監督はジョンソンの調子の良さから何としてでも1点を取りたいと考えたのでしょう。問題の一発は、次の回に打たれます。前の回の失点を引きずらず、簡単に2アウトを取って迎えたグラシアルの打席。追い込んだ後のスライダーがやや甘めに入ってきました。アウトをとり急いだのだと思いますが、コントロールが良いのでフルカウントまでボール球を使うべきだったのではないでしょうか。結局、2点目を許したことで、重苦しい雰囲気が広がりました。もし、1点差で試合が進んでいたら、作戦の選択肢も広がったと思うので、グラシアルに打たれた一発が試合を決定づけたと言っても過言ではないでしょう。

 シリーズを通して、ソフトバンク7本、カープ8本、合わせて15本のホームランがシリーズの流れを決定づけました。両チーム合計43得点のうち、半分を超える22得点がホームランによるものでした。これだけのホームランが出ましたが、どの試合も大味な展開にならなかったのは、両チームの投手陣、守備陣がきっちりと仕事をしていたからだといえます。この敗戦をばねにして、来シーズンはセリーグ4連覇を成し遂げてほしいと思います。